入院生活

ボトックス注射1回目

リハビリを効果的に進めるうえで、痙縮(手足のツッパリ)の治療のひとつであるボトックス注射を行ったのでその経緯を書いていこうかなと思います。コロナのワクチンで筋肉注射が痛そうとか最初のころ話題となってましたがこのボトックス治療は、そんなこと言...
入院生活

入院中の記録(2)

入院生活もリハビリの毎日に入ったころ、日々のモチベーションアップと習慣づけのため自主トレメニューの回数の記録を始めました。その記録を残しておこうかなと思います。リハビリ病院転院 1週目最初は、腹筋と足上げから。腹筋は、ベッドじゃうまく出来な...
入院生活

シックスパッド フットフィットライト使ってみた!!

このベッドだけ雰囲気違うよね。ここはジムか?とよく看護婦さんやリハビリの子に言われてました。その中でも、みんなが気になってたシックスパッド フットフィットライトを紹介したいと思います。入院中に買った自主トレグッズリハビリ病院でのリハビリ時間...
退院後

このマークの名前って知ってました?

このマークの名前は、「障害者のための国際シンボルマーク」サービスエリアやパーキングエリア内の「障がい者用駐車スペース」、ショッピングセンターや今ではコンビニなどにも多く設けてありますね。昔は、雨の日なんかにこんないい場所空いてるって思ったら...
入院生活

入院時の食事どうでした?!

入院時の食事の写真があったので、残していきたいと思います。この食事で激痩せしたんだなーって思い出します。健康診断の前に2週間入院するだけで、ほとんどの検査の結果が良くなる気がするなー!入院初期(急性期病院)入院して最初の食事。形なしの食事。...
入院生活

入院時の記録(1)

入院生活を何らか残そうと思ってメモを取っていたので、そのままで転記してみようかと思います。最初は、一言メモって感じ。右手は動かせたはずなんだがちょこっとしか残ってない。まーほとんど一日寝てることしか出来なかったから書くこと無かったのかな。。...
退院後

血圧測定続けてますか?

脳梗塞の再発防止に降圧薬を飲んでることもありますし、健康観察としては、血圧の測定と体重の測定を継続して行っている。毎日測定しなきゃと思いつつ、なかなか出来ませんね。薬を続けるので精一杯って感じです。。。血圧はいつ測るのが良い?家で血圧を測定...
退院後

車のバッテリーがおかしい・・・

入院期間が5カ月になり、車も放置状態に。時々エンジンかけたりしてもらってはいたが3カ月ぐらいは全く動かさない状態が続いたのも影響してるかも。まーもともと前回の車検の時に「電圧ギリギリなんで交換どうします?」って言われていたが変え時、価格など...
退院後

退院後の食事管理⁉

脳梗塞の再発防止に、入院時からの薬は続けて飲んでいる。高血圧の薬と血栓予防の薬とコレステロール予防の薬。きっとお決まりのパターンかと思います。その他どういうものを食事に取り入れたらよいか考えてみる。あれ、退院前の食事指導なかったな?入院して...
障がい者手帳

障がい者手帳の申請を主治医に相談!

退院間近になってくるといろいろ書類の話が出てきます。というか、病院からは言われないので自分で必要になるものをリストアップして主治医かソーシャルワーカーの方と相談するのがよいかと思います。ここでは、障がい者手帳の申請向けの診断書依頼に関してど...
広告