退院後

退院後退院後
退院後

復職して3カ月の感想

復職して3カ月。長いような短いような。現在の感想や、感覚を残しておこうかなと思います。3カ月って長い!この3カ月、今まで仕事してた中では過去最高に長く感じた。その理由は、いくつかあると思う。一つ目は、体のこと。朝起きて、身支度して出勤。職場...
退院後

今でもやってる自主トレメニュー(OT編)

退院後も自主トレとして続けてるトレーニングメニューを紹介します。今回はOT編です。入院時と比べて身の回りのいろいろなことを行ったり、復職して仕事をしていると手や指の使用頻度は足に比べると格段に多くなってるんですがその分筋トレや、ストレッチの...
退院後

今でもやってる自主トレメニュー(PT編)

退院後も自主トレとして続けてるトレーニングメニューを紹介します。入院時の時のように、決まった時間に決まった回数行うことは普段の生活をしながらは難しくなってきたが、朝晩のベットの上で毎日行ってるが以前のような体の感覚の変化はあまり感じなくなっ...
退院後

運転免許更新!!

退院後初めての運転免許更新。退院後のクリアすべき課題の一つと考えていた。何といっても田舎じゃ車がないと何もできない。仕事も行けないってことに。無事更新出来たので報告します!!退院後の運転状況は?運転自体は、退院後2カ月ぐらいは近場のみでした...
退院後

脳梗塞のあと診断書に載らない体の変化(2)

ちょービビり?!以前より明らかにビビりになっている。精神的なものじゃなくて体の反応が。不意に人が現れる、不意に声を掛けられる、不意に大きな音が鳴るなど確かに以前もびくってなってたかもしれないが、体の反応が半端ない!なんか相手に申し訳なくなる...
退院後

脳梗塞のあと診断書に載らない体の変化(1)

診断書に記載される診断結果は、左上肢機能障害/左下肢機能障害だが実際生活している中でいろいろ変化があって、一つ一つ必要に応じて対処して生活しているんだけど、当たり前になる前に思いついたところを残しておこうかなと思います。トイレが我慢できない...
退院後

復職するぞ!

復職に向けたリハビリに書こうと思ったが、これと言って書くことがない。というか、このブログを書くこと自体がリハビリだからだ。なので、復職までの流れとこのブログを書き始めた経緯とかを残しておこうと思います。リハビリ病院退院と復職の日を考えてみる...
退院後

このマークの名前って知ってました?

このマークの名前は、「障害者のための国際シンボルマーク」サービスエリアやパーキングエリア内の「障がい者用駐車スペース」、ショッピングセンターや今ではコンビニなどにも多く設けてありますね。昔は、雨の日なんかにこんないい場所空いてるって思ったら...
退院後

血圧測定続けてますか?

脳梗塞の再発防止に降圧薬を飲んでることもありますし、健康観察としては、血圧の測定と体重の測定を継続して行っている。毎日測定しなきゃと思いつつ、なかなか出来ませんね。薬を続けるので精一杯って感じです。。。血圧はいつ測るのが良い?家で血圧を測定...
退院後

車のバッテリーがおかしい・・・

入院期間が5カ月になり、車も放置状態に。時々エンジンかけたりしてもらってはいたが3カ月ぐらいは全く動かさない状態が続いたのも影響してるかも。まーもともと前回の車検の時に「電圧ギリギリなんで交換どうします?」って言われていたが変え時、価格など...
広告