復職して3カ月の感想

広告

復職して3カ月。長いような短いような。
現在の感想や、感覚を残しておこうかなと思います。

広告

3カ月って長い!

この3カ月、今まで仕事してた中では過去最高に長く感じた。
その理由は、いくつかあると思う。

一つ目は、体のこと。
朝起きて、身支度して出勤。職場までの車の運転、歩いてデスクまでの移動と職場内でのトイレや食事など何気ないことがすべてリハビリなので神経使いまくり。さすがに職場で転ぶのはシャレにならないからしっかり杖も使って安全に安全に。。。

二つ目は、仕事のこと。
産業医の「仕事量は3割で」というコメントをそのまま受け入れてくれる職場なんで
非常にありがたい
のすが、最初はゆっくり思い出しながら仕事に慣れていくことは出来た。
とは言っても、頭は何の問題もないので日々物足りない。
もともと、どんなに忙しくても暇よりはましって思っていたので
ある意味 暇な時間が多いのが苦痛。。。

三つめは、障がい者?怪我人?病人?病み上がり?出向あけ?みたいな自分の立ち位置が
周りからどう見られているのかという人の目を気にした神経疲れ。。

もともとプロジェクトリーダーとかやってて顔は広いのだが、
東京に出張行ってたり、山に登ってたり、マラソンしたり、飲み歩いてたり
見る人によってイメージがいろいろあり、
入院してしばらくいなくても東京行ってたんだと思ってた人や、
杖ついて歩いていても何やって怪我したのーって思ってる人もいるし
どうふるまえばいいのかなーなんて常に考えてました。
自分から、「俺、脳梗塞になって片麻痺なんだー」とか言いにくいし、
ゆっくりいろいろな人に話してやっと人の目が気にならなくなってきたところです。。

残業が普通だった以前の生活にはなかなか戻れないなー

仕事量を抑えてもらってるので、精神的には全然余裕なんだが
やっぱり、体が慣れるには時間がかかるなー。
復職前に、椅子に座る習慣と長時間座ることは慣らしてきたが、
やっぱ最初の一カ月は、座ってるのも辛くてあちこちこわ張ってた気がします。
パソコン作業とか会議中心の業務だったけど、肩から指先にかけてあちこち固まってくる感じで
フラストレーションもたまってくる。会議の司会をしていても。
以前は1時間一人でしゃべってることも良くありましたが、まだ15分が限界かなー。
だんだん口もこわ張ってくるから、さっさとまとめて
「時間早いですが、会議終わりますー」ってやってます。
まーこれはこれで効率いい気もしてます。。

体の変化は?

今年の夏は、6月から暑く梅雨明けも例年よりもかなり早く猛暑の夏。
片麻痺の身にとっては傘をさすのが困難なので雨が少ないことは生活しやすいのだが
こんなに暑いと、朝晩も暑すぎて歩くリハビリが出来ない。
昼間に歩いたりしたらもう死んじゃいそうでとてもとても無理。
それでも日々生活することすべてがリハビリなので少しづつ改善してはいると思う。
肩、腕や指周りは、ほんと普通に生活しているだけでずいぶん使うようになる。
家に一人でいると全部自分でやらなきゃいけないんで必然的に使う。
炊事、洗濯、掃除。すべて最高のリハビリなのである。

自主トレは続けれてる?

室内中心で、リハビリ自体は何とか続けれてる。
仕事が忙しくなると、出来なくなりそうな気がするが
まーその時はメニューを見直そうかなと考えてます。
回復スピードは明らかに落ちていて現状をキープするのがやっとという感じ。
ただ、動きが悪くなった時、痛みや張りが発生したときに
リハビリ病院でのメニューを試しながらどこの筋肉が落ちてるのか、
バランスが崩れているのかを確認することで原因が見つかることもある。
ただ歩ければいいんじゃなくて、きれいに元に戻りたい願望を今でも持っているので
常に変な癖がつかないように補正しながらトレーニングしてます。
最近、夢で「走れるようになったんだー」と自慢している夢をよく見る。
意識してないけど、本心は走りたいんだなーってつくづく思う・・・・

休みの日は何してる?

最近よくするのは、料理。
以前は、いろいろな料理も作っていたし、チャーハンや揚げ物とか食べたいものを
たくさん作って食べてました。
鍋振りは、結構腕の力と握力がいるんだなーって感じで最初は難しいなーと思ってましたが
食への欲求のおかげかちょっとづつチャーハンがふわっと浮くぐらい
鍋が振れるようになってきました!!恐るべき食欲の力!!

お出かけしてる?

お盆は、京都まで日帰りで行ってきました。
長距離の運転も、問題なく出来るようです。
8月の頭には、親や妹家族とキャンプにも行きました。
プールも行って泳げはしないが、水中ウォーキングでしっかりリハビリもできました。
これは結構発見で、水に入るのは危険かなーなんて考えていましたが
全身に程よく負荷がかかって、それでも倒れる危険性も低く汗もかかない。

そういえばおじいちゃんおばあちゃんがよくプールで歩いてるのを昔見たがこの効果なのねと実感。
普段のトレーニングにも取り入れようかなーって考えてます。
障がい者割引で、町民プールで格安の所見つけたんで!!

まとめ

次は復職半年後ぐらいにもう一度振り返ろうかなと思います。
ちゃんと仕事もできるようになってるのか、残業もしているのか、リハビリさぼって無いかなどなど。
その前に来月9月23日で、発病から一年。
いろいろあった一年を振りかえろーかなーなんて今から思っています。


ブログをご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ

コメント

  1. おはようございます。

     復職した時が一番厳しいかもしれません。
    今まで通りトレーニングし放題でもなく、業務もある・・・。

     椅子に座っている時間は以前にご案内したかもしれませんが、以外に筋力を使います。
    立つ時に注意が必要ですので体と対話しながらです。

    https://doranosuke2007mk2.blog.fc2.com/